🏠Home » パワースポット占い » 茨城のパワースポット
鹿島神宮Kashima-Jingu
鹿島神宮は、鹿嶋市宮中にある、武甕槌大神を御祭神とする神武天皇元年創建の神社です。ここは、全国に約600社もある鹿島神社の総本社であり、関東では最も古い由緒ある神社です。
近年では御船祭の記念事業として、きらびやかな祈祷殿が完成しました。広々とした敷地内に出来た大きな社殿は、祝い事にふさわしい出で立ちで参拝客を迎えます。
東一にそびえ立つ大きな鳥居は、神々の通り道の東門にあたる場所に位置し、「すべての始まりの地」を意味しているので、何か新しいことを始めたい時にはお勧めです。さらに、邪魔するものを取り払い、勝利を意味するタケミカヅチ神のご神気が息づく神聖な場所でもあるので、迷いごとがある時や勝負事がある際は特に適しています。そんな時に鹿島神社に訪れると、きっとご利益をもたらしてくれるでしょう。
香取神社は、鹿島神宮と共に神宮と呼ばれる数少ない神社なので、こちらも併せて参拝するのも良いかもしれません。
筑波山神社Tsukubasan-Jinja
筑波山神社は、「西の富士、東の筑波」と呼ばれる筑波山をご神体とし、約3,000年もの歴史を持つ神社です。
筑波山神社は、緑豊かな山の一角にあり、桜や紅葉、冬には辺り一面が雪景色へと姿を変えます。しばらく石段を登ると、厳かな雰囲気がある社殿がみえてきます。男体山本殿・女体山本殿・拝殿と呼ばれる社があるのが、ここ筑波山神社の特徴です。ここは、伊弉諾尊と伊弉冉尊が結婚後神々を産み、国産みをしたことがきっかけで、縁結び・夫婦和合・家内安全・子授けなどの御利益があるとされています。
成人祭や元始祭などの年中行事も盛んで、御座替祭は筑波山最大の祭りと言われ、毎年多くの賑わいを見せています。
広大で緑豊かな平野が広がる筑波山の景色に癒されながら、筑波山神社の厳かな空間の中で過ごす時間は格別です。筑波山神社の周りには、土産物屋などもとても充実しているので、観光目的で足を運ぶ場所としても大変人気です。
パワースポット・ナビLet's go to the Power-spot
世の中には、思いを越えたパワーの源があるようです。

世の中には、思いを越えたパワーの源があるようです。占い、パワーストーン、パワースポット・・・。
九星気学風水では、吉凶問わず方位を取り、旅行や引っ越しなどで人が移動すると、その新天地に「根がつく」と言います。パワースポットに根をはり、壮大なパワーが貰えるというのは素晴らしい事ですね。
近年のスピリチュアルブームで、何となく流行りだし、あちこちパワースポット観光している方も沢山いらっしゃるかと思います。パワースポットに行けばパワーがもらえるかもしれない、不思議な体験をするかもしれないと思ってその場所に行く人も多いと思います。きちんとその場所は何かを知ってから行く方が、より効果を得る事が出来るのではないかと思います。
全国パワースポット一覧Power-spot List
不思議な力をもった日本の代表的なパワースポット・スピリチュアルスポットを少しずつご紹介したいと思います。

エネルギーチャージのためにパワースポットめぐりに出かけましょう。
最近、高くて強い気にめぐり合う機会が少なくなっています。そこで、低くて弱い気にリンクしやすい人のためにも、自分自身もパワースポットでエネルギーをUPしていこうと思います。
仕事がら自分のエネルギーがいつも十分に満たされている必要があります。負のエネルギーに勝ちながらエネルギー分けることができなくてはいけません。
占いや癒しのお仕事する人は癌になりやすいとも言われ、細胞レベルでストレス感じているのかもしません。また、皆様の占いである九星気学や風水占いでの吉方位取り、祐気取り、お水、お砂取りの際に向かうべき場所の参考になればうれしく思います。
また、こちらの九星気学・風水の無料占いで吉方位(方角)鑑定ページでは、おすすめパワースポットを地図上に表示しています。
※Wikiによると一般的にパワースポットとは「エネルギースポット、気場などとも呼ばれ、この地球上にあるすべての生命や物質の存在および活動の源となるエネルギーが集中している特異な場所。古来日本では、「気」は幸福・繁栄を呼ぶエネルギーとされ、京都に代表されるような、都を建設する位置、建造物の設置場所を決めるための重要な拠り所とされた」
何かお役にたてれば幸いです。ぜひ、以下いずれかのポチっとルコアへのご声援、よろしくお願いします。

