🏠Home » パワースポット占い » 大阪のパワースポット » 大阪の四天王寺
四天王寺パワースポット・ナビアキのパワースポットを行く
大阪のパワースポット・スピリチュアルスポットである四天王寺

大阪パワースポットの一つによく上げられる四天王寺。
4月に聖霊会舞楽大法要が催され、四天王寺で最も重要な法要のひとつ。
そこで舞われる舞楽は、国の重要無形民俗文化財に指定されており、だれでも亀の池周辺より舞楽法要の様子を見ることができます。
この舞の歴史は古く舞には左舞(中国・インド伝来)、右舞(朝鮮半島伝来)があります。
舞を学ぶものに教えるものが出来がよくなったという意味でサマイになった、ウマイになったというほめ言葉が「様になる」 「上手い」という言葉になったという一説もあるほど、こんな 歴史空間がが脈々と流れる。
四天王寺の五色幕からも、五色のラッキーカラーのようなカラーパワーがもらえそうなほど・・・。そんな四天王寺のそばに ブログでよく紹介させていただくフラワー茶工芸茶のお店クロイソスがあります。とにかくステキです。プレゼントに工芸茶のカーネーションなんておしゃれなプレゼントもいいのではないでしょうか?
歴史History

奈良や京都のお寺が日本でもっとも古いお寺であると思われる方が多いようですが、実は日本書紀によれば推古天皇元年593年に造立が開始され、奈良の法興寺(飛鳥寺)と並び、日本最古の国・官のお寺として聖徳太子によって創建されたここ四天王寺です。
世界各地の人類史で存在する四つの元素、日本は仏教のすべての構成要素である四大種というものがありますね。
さらに仏教では東方の持国(じこく)天王、南方の増長(ぞうじよう)天王、西方の広目(こうもく)天王、北方の多聞(たもん)天王。四種の天王が存在しています。
よく料理やスポーツの特定の世界で、特に支配的で人々から尊敬を集めている四人組を「何とかの四天王」と呼ばれていますが、ここ四天王寺の起源は、聖徳太子が内戦に勝利し、まさに仏教の四天王にその勝利を感謝して四天王寺(四天王大護国寺)を建立したとされています。
さて、古代の大阪の姿は現在とはかなり違っており、上町台地の西側には海が迫り、視界を遮る建物や森林もありませんでした。
四天王寺の西門からは西には断崖となり海辺となり、大阪湾に沈む夕日を眺める絶好の場所であったと言われ、今でも「夕陽丘」という地名が残っています。
周辺には古くから神社・仏教寺院が多数立地し、緑豊かな寺町を形成しており、随所に由緒ある歴史が感じられます。
徒歩で15分ほど(古代の海岸沿い)の北にむかうと生國魂神社にアクセスすることがきます。
パワースポット・ナビLet's go to the Power-spot
世の中には、思いを越えたパワーの源があるようです。

世の中には、思いを越えたパワーの源があるようです。占い、パワーストーン、パワースポット・・・。
九星気学風水では、吉凶問わず方位を取り、旅行や引っ越しなどで人が移動すると、その新天地に「根がつく」と言います。パワースポットに根をはり、壮大なパワーが貰えるというのは素晴らしい事ですね。
近年のスピリチュアルブームで、何となく流行りだし、あちこちパワースポット観光している方も沢山いらっしゃるかと思います。パワースポットに行けばパワーがもらえるかもしれない、不思議な体験をするかもしれないと思ってその場所に行く人も多いと思います。きちんとその場所は何かを知ってから行く方が、より効果を得る事が出来るのではないかと思います。
全国パワースポット一覧Power-spot List
不思議な力をもった日本の代表的なパワースポット・スピリチュアルスポットを少しずつご紹介したいと思います。

エネルギーチャージのためにパワースポットめぐりに出かけましょう。
最近、高くて強い気にめぐり合う機会が少なくなっています。そこで、低くて弱い気にリンクしやすい人のためにも、自分自身もパワースポットでエネルギーをUPしていこうと思います。
仕事がら自分のエネルギーがいつも十分に満たされている必要があります。負のエネルギーに勝ちながらエネルギー分けることができなくてはいけません。
占いや癒しのお仕事する人は癌になりやすいとも言われ、細胞レベルでストレス感じているのかもしません。また、皆様の占いである九星気学や風水占いでの吉方位取り、祐気取り、お水、お砂取りの際に向かうべき場所の参考になればうれしく思います。
また、こちらの九星気学・風水の無料占いで吉方位(方角)鑑定ページでは、おすすめパワースポットを地図上に表示しています。
※Wikiによると一般的にパワースポットとは「エネルギースポット、気場などとも呼ばれ、この地球上にあるすべての生命や物質の存在および活動の源となるエネルギーが集中している特異な場所。古来日本では、「気」は幸福・繁栄を呼ぶエネルギーとされ、京都に代表されるような、都を建設する位置、建造物の設置場所を決めるための重要な拠り所とされた」
何かお役にたてれば幸いです。ぜひ、以下いずれかのポチっとルコアへのご声援、よろしくお願いします。

